http://junkoginger.blogspot.jp
Showing posts with label Pilates. Show all posts
Showing posts with label Pilates. Show all posts
Wednesday, April 19, 2017
Friday, April 07, 2017
Spice Lunch & Lymph massage + Pilates ~LEGS and BACK~
スパイスランチ付き
リンパケア&ピラティス
ワークショップのお知らせ
第2回 ワークショップのお知らせ
『夏の準備!スパイスランチ付き
リンパマッサージ&ピラティス』
7月9日 (日曜日)10:30~13:00
-10:30~12:00 Gingerのリンパマッサージ&ピラティス
-12:15~13:00 Ayamiのアーユルヴェーダ スパイスランチ
【内容】
暑い季節に向けて薄着になる頃・・・。
後ろ姿、キマッテいるか気になりませんか?
二の腕、背中、そして特に腰周り!
薄着の季節にはもたつきが気になるパーツです。
身体のラインのあらゆる悩みに日々接している、ピラティス指導者Gingerが、腰からヒップにかけての引き締めのコツ、ホームケアをお伝えいたします。
当日は、マッサージとトレーニング効果を倍増させてくれるミニ・ポールを使用致します。
(すでにご購入済みの皆様はご持参下さい。
当日レンタル/ご購入も可能です。購入希望の場合はお申し込み時にお伝え下さいませ。)
Ayamiは初夏~夏にかけて増加するピッタに対応したDETOXスパイスランチをご用意。
第3回
『背中で魅せる!スパイスランチ付き
リンパマッサージ&ピラティス』
『背中で魅せる!スパイスランチ付き
リンパマッサージ&ピラティス』
8月27日(日曜日)10:30~13:00
【会場】
アトリエ SpiceSpice
阪急神戸線『武庫之荘駅』より徒歩7分
※お申し込み後、開催場所の詳細をお伝え致します。
※女性限定とさせて頂きます。
-10:30~12:00 Gingerのリンパマッサージ&ピラティス
-12:15~13:00 Ayamiのアーユルヴェーダ スパイスランチ
【内容】
夏も盛りを過ぎて、これからは少し薄着も控えていく季節…と油断していませんか?
空調システムの整った日本では、秋冬も意外と薄着になるシーンが多いのです。
クリスマスや新年に向けて、パーティーも増えると、ドレスを着ることも多くなるでしょう。
その背中、二の腕… 自分が見えない部分は他人が一番よく見ている部分です。
もちろん、美容面だけではなく肩こりや腰痛にも大きく関わる背面のコリをほぐして流れを良くしましょう。
身体のラインのあらゆる悩みに日々接している、ピラティス指導者のGingerが、ホームケアのコツを丁寧にお伝えいたします。
当日は、マッサージとトレーニング効果を倍増させてくれるミニ・ポールを使用致します。
(すでにご購入済みの皆様はご持参下さい。
当日レンタル/ご購入も可能です。
購入希望の場合はWSお申し込み時にお伝え下さいませ。)
Ayamiは晩夏~初秋にぴったりのDETOXスパイスランチをご用意。
【ワークショップについて】
テーマは頭の天辺からつま先まで。
全4回のシリーズです。
どの回からもご参加可能です。
★スパイス料理+リンパケア&ピラティスWS2016年★
第1回 『春は脚からDETOX!南インドランチ付き リンパマッサージWorkshop』
第2回 『夏の準備!南インドランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
第3回 『背中で魅せる!南インドランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
第4回 『冬のスパイスランチ付き リンパケア&ピラティス 麗しき淑女のデコルテ~頭皮ケア』
★スパイス料理+リンパケア&ピラティスWS2017年★
第1回 『春は脚からDETOX!スパイスランチ付き リンパマッサージWorkshop』
身体の中と外のこと、あらゆる悩みに日々接しているピラティス指導者のGingerが、お家で続けられるケアのコツを丁寧にお伝えいたします。
マッサージとトレーニング効果を倍増させてくれるミニ・ポールを使用致しますので、すでにミニ・ポールをお持ちの皆様はご持参下さい。
当日のレンタル/販売もございます。
ポールをお持ちでない方は、お申し込みの際にレンタル/購入予約のどちらかをお知らせくださいませ。Ayamiはデトックス効果を更に手伝ってくれるスパイスランチ/お茶菓子をご用意。
一生自分で続けられるセルフケアを学ぶワークショップです。
-12:15~13:00 Ayamiのアーユルヴェーダ スパイスランチ
【内容】
夏も盛りを過ぎて、これからは少し薄着も控えていく季節…と油断していませんか?
空調システムの整った日本では、秋冬も意外と薄着になるシーンが多いのです。
クリスマスや新年に向けて、パーティーも増えると、ドレスを着ることも多くなるでしょう。
その背中、二の腕… 自分が見えない部分は他人が一番よく見ている部分です。
もちろん、美容面だけではなく肩こりや腰痛にも大きく関わる背面のコリをほぐして流れを良くしましょう。
身体のラインのあらゆる悩みに日々接している、ピラティス指導者のGingerが、ホームケアのコツを丁寧にお伝えいたします。
当日は、マッサージとトレーニング効果を倍増させてくれるミニ・ポールを使用致します。
(すでにご購入済みの皆様はご持参下さい。
当日レンタル/ご購入も可能です。
購入希望の場合はWSお申し込み時にお伝え下さいませ。)
Ayamiは晩夏~初秋にぴったりのDETOXスパイスランチをご用意。
テーマは頭の天辺からつま先まで。
全4回のシリーズです。
どの回からもご参加可能です。
★スパイス料理+リンパケア&ピラティスWS2016年★
第1回 『春は脚からDETOX!南インドランチ付き リンパマッサージWorkshop』
第2回 『夏の準備!南インドランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
第3回 『背中で魅せる!南インドランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
第4回 『冬のスパイスランチ付き リンパケア&ピラティス 麗しき淑女のデコルテ~頭皮ケア』
★スパイス料理+リンパケア&ピラティスWS2017年★
第1回 『春は脚からDETOX!スパイスランチ付き リンパマッサージWorkshop』
身体の中と外のこと、あらゆる悩みに日々接しているピラティス指導者のGingerが、お家で続けられるケアのコツを丁寧にお伝えいたします。
マッサージとトレーニング効果を倍増させてくれるミニ・ポールを使用致しますので、すでにミニ・ポールをお持ちの皆様はご持参下さい。
当日のレンタル/販売もございます。
ポールをお持ちでない方は、お申し込みの際にレンタル/購入予約のどちらかをお知らせくださいませ。Ayamiはデトックス効果を更に手伝ってくれるスパイスランチ/お茶菓子をご用意。
一生自分で続けられるセルフケアを学ぶワークショップです。
【会場】
アトリエ SpiceSpice
阪急神戸線『武庫之荘駅』より徒歩7分
※お申し込み後、開催場所の詳細をお伝え致します。
※女性限定とさせて頂きます。
【定員】
各回10名
(4名様より開催。前日までに定員に満たない場合はキャンセルの上ご返金とさせて頂きます。)
【参加費】
¥6800(税込)
※リンパケア、ピラティスレッスン、ランチ代込み
☆第2回 『夏の準備!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
6月18日までにお申し込みの場合¥6500(税込)
各回10名
(4名様より開催。前日までに定員に満たない場合はキャンセルの上ご返金とさせて頂きます。)
【参加費】
¥6800(税込)
※リンパケア、ピラティスレッスン、ランチ代込み
☆第2回 『夏の準備!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
6月18日までにお申し込みの場合¥6500(税込)
☆第3回 『背中で魅せる!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
8月6日までにお申し込みの場合¥6500(税込)
※人気講座のため、お申し込みより1週間以内にご入金を確認できない場合は自動的にキャンセル扱いとさせて頂きます。
※ミニポールのレンタル料金は500円(税込)。
当日のお支払いになります。
ミニポールのご購入は2160円(税込)です。
レンタルしたものをそのままご購入いただける場合:
差額の1660円(税込)を頂いております。
【持ちもの】
・動きやすい服装
・汗拭き用のタオル
・水分補給用のお水(リンパを流す際に効果的を高めます)
・ミニ・ポール(既にご購入済みの方はお持ちいただくと便利です)
【ご予約・お問い合わせ】
☆メールの場合
Ayami:spicyayami@gmail.com
Ginger:pinkgingerale@icloud.com
☆Facebook経由の場合
イベントページより参加ボタンを押していただき、メッセージより必要事項をお知らせください。(↓タイトルをクリックでイベントページへ飛べます)
第2回
第2回
1週間以内に下記のお支払方法のいずれかよりご入金でご予約確定となります。
参加ボタンのみでの受け付けは行っておりません。
必ず以下の内容を含むメッセージを、お申し込みの際にお送り下さい。
①お名前
②連絡先(メール、ご連絡の付く電話番号)
③参加人数
④ミニポールの有無、またはレンタルの要/不要
※持病のある方、アレルギーその他、お食事の注意等のございます場合はお申し込み時にお伝えくださいませ。
【お支払い方法 / キャンセルポリシー】
お手数ですがWSの代金は事前振り込みとなっております。
お申し込み後1週間以内に下記口座もしくはアトリエspicespiceにて直接お支払い下さい。
(お振り込み手数料はお客様ご負担となりますのでご了承下さい)
三井住友銀行 御堂筋支店
店番号:547
普通預金 口座番号:7768247
名義:カナヤマ ジュンコ
☆お振込の際は番号などお間違えの無いようお願い申し上げます。
☆お振込表を持って領収書とさせて頂きます。
☆キャンセルは6日前まで全額返金。
3日前まで半額返金。
☆2日前以後~当日のキャンセルは受講料の返金を致しかねますので予めご了承下さい。
※第2回
『夏の準備!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
7月3日まで:全額返金
7月6日まで:半額返金
7月7日前以後~当日:返金なし
※第3回
『背中で魅せる!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
8月21日まで:全額返金
8月24日まで:半額返金
8月25日前以後~当日:返金なし
皆様のご参加お待ち申し上げております!
_______________________________________________
【講師紹介】
Ayami(アヤミ)
☆スパイスランチを担当☆
・管理栄養士
・フードコーディネーター
・ハーブコーディネーター
・フードスペシャリスト
・アーユルヴェーダ セルフケアアドヴァイザー
熊本県阿蘇山の麓で育つ。
2006年よりオーストラリア、東南アジア諸国を放浪。 各国の家庭料理に出会う。インドにて体調を整えるスパイス料理に魅了されて以来、定期的に渡印。ホームステイにこだわり、心暖かい家庭料理を習い続けている。スパイス料理の奥深さを追求しに、トルコ、モロッコ、スペイン、スリランカへも単身渡航。
現在は管理栄養士のかたわら、アーユルヴェーダクッキングクラス、各国の家庭料理をアトリエspicespiceにて開催。
The Three Flying Witches南の魔女。スパイス料理とメヘンディアートを担当。
Ginger(じんじゃー)
☆リンパマッサージ&ピラティスを担当☆
・フリーランス アーティスト
・FTPマットピラティス 指導者
・からだスキャン セルフマッサージ 指導者
・Physical Mind Institute 認定 Tye4® Mat/Standing 指導者
・アーユルヴェーダ セルフケアアドヴァイザー
・漢方・薬膳検定
英国にて衣装デザインと制作を学び、フリーのデザイナーとして様々な身体表現者たちと関わる。また6年近くに及ぶ異国生活の中で心身の不一致を感じ、そのコントロールへの興味を深める。
帰国後、ピラティスに出会い指導者としてのトレーニングを受ける。
アーユルヴェーダや東洋医学、薬膳の智慧を取り入れ、グループ・個人レッスン共に老若男女、プロの役者、ダンサー、武道家などを幅広く指導。
アーユルヴェーダや東洋医学、薬膳の智慧を取り入れ、グループ・個人レッスン共に老若男女、プロの役者、ダンサー、武道家などを幅広く指導。
個々人が『感じる力』を磨くことを何よりも重要視している。
(主なレッスン場所:ロート製薬ホリスティックラボ グランフロント大阪北館、ヨガビオラトリコロール千里中央/本町/三宮スタジオ、Benevoland Yoga、谷町ビューティーパークe-りぼん など)
近年はピラティスという分野を超えて、自然の中で呼吸や五感のワークを行うことも始めている。
近年はピラティスという分野を超えて、自然の中で呼吸や五感のワークを行うことも始めている。
また、Ayami、Acoと共にアートとスパイスの魔法を広める 空飛ぶ三人の魔女(The Three Flying Witches) 西の魔女として活動も行う。キーアート、Instagram/Facebookでの発信、ボディワークを担当。
Thursday, April 06, 2017
Pilates Lesson Schedule MAY~
5月以降のピラティスレッスンスケジュール
☆各レッスン詳細はレッスンページをご覧ください。
_______________________
グループレッスン
日曜日 10:00~11:00 『モーニングピラティス~めざめるからだ~』
the Benevoland yoga 大阪西区新町
月曜日 12:15~13:30 『ピラティス ~ABCからはじめよう~』
火曜日 11:45~13:00 『呼吸を深めるピラティス』
18:30~19:30『ていねいに動くピラティス』
e-りぼん 大阪中央区谷町
水曜日 13:00~14:15
『立つ、座る、歩くを軽やかに(ピラティス超入門)』
『立つ、座る、歩くを軽やかに(ピラティス超入門)』
e-りぼん 大阪中央区谷町
金曜日 12:15~13:30 『ピラティス ~ABCからはじめよう~』
Yoga Viola Tricolor 兵庫県三ノ宮
15:30~16:30 『英語で感じるピラティス』
E-りぼん 大阪中央区谷町
16:45~17:45 『はじめてみよう!ピラティス』
e-りぼん 大阪中央区谷町
19:50~21:05 『Night ピラティス Relax&Refresh』
Yoga Viola Tricolor 大阪千里中央
13:30~14:45 『ピラティス プラス』
Yoga Viola Tricolor 北大阪千里中央
17:30~18:30 『やさしい呼吸のHOTピラティス』
the Benevoland Yoga 大阪西区新町
※e-りぼん(えりぼん)は基本的に女性専用スタジオですが、じんじゃーのレッスンに限り男性のお客様のご参加が可能となります。
※e-りぼん(えりぼん)は基本的に女性専用スタジオですが、じんじゃーのレッスンに限り男性のお客様のご参加が可能となります。
_____________
代行・特別レッスン・ワークショップetc
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 千里中央スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月5日 (金・祝)10:30~11:45
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 三宮スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月5日 (金・祝)13:30~14:45
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 本町スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月14日(日) 17:00~18:15
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 千里中央スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月5日 (金・祝)10:30~11:45
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 三宮スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月5日 (金・祝)13:30~14:45
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 本町スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月14日(日) 17:00~18:15
特別レッスン
「コンディショニングポール&ピラティス」
毎週金曜日の夜レッスン『Night ピラティス Relax & Refresh』を受けられないお客様へ。日曜日の特別開催です。
スタジオでも販売しているコンディショニングポールの使い方を毎週細々とお伝えしております。
この機会にぜひどうぞ!
?※男性、初心者参加可。
※リンパを流しますのでマタニティの方は申し訳ございませんが参加をお断りさせて頂きます。
ピラティスリングという道具を使ったことがありますか?
普段のレッスンで使用しているボールやチューブの役割に加えて、さらにエクササイズを正しく導いてくれる心強い道具です。
いつものレッスンがさらに効いてきますよ。
普段のレッスンで使用しているボールやチューブの役割に加えて、さらにエクササイズを正しく導いてくれる心強い道具です。
いつものレッスンがさらに効いてきますよ。
---------------------------------------------
イベントレッスンetc
上記スタジオ以外での活動
『夏の準備!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
8月27日(日曜日)10:30~13:00
『背中で魅せる!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
※イベント詳細は後日アップいたします。
【会場】 アトリエ SpiceSpice
【ご予約・お問い合わせ】
Ayami:spicyayami@gmail.com
Ginger:pinkgingerale@icloud.com
_____________________
_____________________
個人セッション
ヨガ・ピラティスのスタジオです。
プライベート
60分セッション 会員¥7560 / ビジター¥8640
90分セッション 会員¥10800円 / ビジター¥12420
セミプライベート(2~3名)
60分セッション 会員¥12960 / ビジター¥14580
90分セッション 会員¥17820円 / ビジター¥20520
※ご予約 pinkgingerale@icloud.com
レギュラー枠以外も担当あり。月ごとに多少変動いたします。
60分セッション 会員¥7560 / ビジター¥8640
90分セッション 会員¥10800円 / ビジター¥12420
セミプライベート(2~3名)
60分セッション 会員¥12960 / ビジター¥14580
90分セッション 会員¥17820円 / ビジター¥20520
※ご予約 pinkgingerale@icloud.com
---------------------------------------------
☆ロート製薬 ホリスティックラボ グランフロント大阪北館6F
レギュラー担当枠:毎週 水曜日16:40~17:40
(祝日の場合 15:30~16:30)
毎週 木曜日16:40~17:40、18:00~19:00
(祝日の場合 15:30~16:30、16:50~17:50)
毎週 日曜日 12:30~13:30、13:50~14:50
※完全予約制のためレッスンのご予約はお電話にて0120-601-083
ご指名の場合は『Ginger先生』もしくは『順子先生』でお問合せください。
※ホリスティックラボのピラティスレッスンは以下の2種類です。
詳しくは上記電話番号までお問い合わせ下さいね。
『フット・ピラティス』
足~脚のセルフメンテナンスと正しい筋肉の使い方をお伝えするクラス。
3回セッションでワンクールです。ホームワークあり。
『ホリスティック・ピラティス』
個々人に合った体作りをサポートするプログラム。
ピラティスの真骨頂である個人セッション。ホームワークあり。
---------------------------------------------
プライベートレッスンのお部屋が終日使用可能です。
レッスンをご希望の方は下記までご連絡くださいませ。
ご予定を合わせたうえで、ご予約をお取り致します。
レッスン詳細、料金システムの確認はこちらよりどうぞ。
料金表の『ピラティスクラス』をご覧ください。
【ご予約】
☆ pinkgingerale@icloud.com
(もしくはブログ右側のコンタクトフォームより)
下記の項目をご明記下さい
①氏名 ②ご連絡先 ③レッスン希望日/お問合せ内容
【ご予約/お問合せ】
☆ pinkgingerale@icloud.com
(もしくはブログ右側のコンタクトフォームより)
下記の項目をご明記下さい
①氏名 ②ご連絡先 ③ご参加希望日/お問合せ内容
【開催場所】
美容サロン高江洲 リビュー
大阪府大阪市北区東天満2-6-8 篠原東天満ビル303
(JR東西線大阪天満宮駅2番出口より徒歩2分)
TEL:090-2010-2828
リビューは専門知識のある理学療法士によるフェイシャル/ボディエステ、ポイントメイクやフルメイク、リハビリとしてのメイクを受けられるサロンです。
プライベート感のあふれる空間で、ご自分だけの心地よい時間をお過ごし下さい。
Facebookページ
ピラティスは激しく動くトレーニングではありません。
固くなった筋肉をほぐし、柔らかすぎたり、力不足の筋肉を使える状態にしていくメソッドです。高齢者やリハビリが必要な方、低体力者にもとても有効です。
子育てや妊娠でなかなか外にレッスンを受けに出かけられない方、会社や友人の集まりでピラティスをやってみたいという方、ページ右横のコンタクトフォームより、お気軽にメッセージをくださいませ。
セッション料金
60分 5000円(税別)
60分(TYE4®使用) 6000円(税別)
講師料の他に、交通費を負担して頂きます。
グループセッションは、3名様よりお受け致しております。
セッション時間、料金はご相談ください。
※ホリスティックラボのピラティスレッスンは以下の2種類です。
詳しくは上記電話番号までお問い合わせ下さいね。
『フット・ピラティス』
足~脚のセルフメンテナンスと正しい筋肉の使い方をお伝えするクラス。
3回セッションでワンクールです。ホームワークあり。
『ホリスティック・ピラティス』
個々人に合った体作りをサポートするプログラム。
ピラティスの真骨頂である個人セッション。ホームワークあり。
---------------------------------------------
☆e-りぼん(えりぼん)
レッスンをご希望の方は下記までご連絡くださいませ。
ご予定を合わせたうえで、ご予約をお取り致します。
レッスン詳細、料金システムの確認はこちらよりどうぞ。
料金表の『ピラティスクラス』をご覧ください。
【ご予約】
☆ pinkgingerale@icloud.com
(もしくはブログ右側のコンタクトフォームより)
下記の項目をご明記下さい
①氏名 ②ご連絡先 ③レッスン希望日/お問合せ内容
---------------------------------------------
土曜日 19:30~20:30
レッスン詳細、料金システムの確認はこちらよりどうぞ【ご予約/お問合せ】
☆ pinkgingerale@icloud.com
(もしくはブログ右側のコンタクトフォームより)
下記の項目をご明記下さい
①氏名 ②ご連絡先 ③ご参加希望日/お問合せ内容
【開催場所】
美容サロン高江洲 リビュー
大阪府大阪市北区東天満2-6-8 篠原東天満ビル303
(JR東西線大阪天満宮駅2番出口より徒歩2分)
TEL:090-2010-2828
リビューは専門知識のある理学療法士によるフェイシャル/ボディエステ、ポイントメイクやフルメイク、リハビリとしてのメイクを受けられるサロンです。
プライベート感のあふれる空間で、ご自分だけの心地よい時間をお過ごし下さい。
Facebookページ
_________________________
出張レッスン (グループ/個人セッション)
固くなった筋肉をほぐし、柔らかすぎたり、力不足の筋肉を使える状態にしていくメソッドです。高齢者やリハビリが必要な方、低体力者にもとても有効です。
子育てや妊娠でなかなか外にレッスンを受けに出かけられない方、会社や友人の集まりでピラティスをやってみたいという方、ページ右横のコンタクトフォームより、お気軽にメッセージをくださいませ。
セッション料金
60分 5000円(税別)
60分(TYE4®使用) 6000円(税別)
講師料の他に、交通費を負担して頂きます。
グループセッションは、3名様よりお受け致しております。
セッション時間、料金はご相談ください。
_______________________
ピラティス インストラクター Ginger
資格
- FTPベーシックマットピラティス インストラクター
- FTPベーシックプラスマットピラティス インストラクター
- からだスキャン セルフマッサージ インストラクター
- Physical Mind Institute 認定 TYE4® MAT
- Physical Mind Institute 認定 TYE4® Standing
- アーユルヴェーダ セルフケアアドヴァイザー
- 薬膳・漢方検定
トレーニング
- さとう式リンパケア初級・中級
- MRT(筋ゆる)基礎
- シニアピラティス講座
- ピラティス パーソナルセッション ベーシック/アドバンス
- リンパマッサージ講座
- からだスキャンセルフマッサージ
- 自然治癒力講座
主なワーク
- FTPピラティス認定 ベーシックマットピラティス養成コース:アシスタント
- FTPピラティス認定 ベーシックプラスマットピラティス養成コース:アシスタント
- シニアピラティス インストラクターコース:アシスタント
- 自然治癒力向上と東洋医学コース:テキスト用12経絡図イラストレーション
- アーユルヴェーダ ワークショップ:講師
- 海外ピラティス講師 通訳
Monday, April 03, 2017
Breath deep with universe
Our body, senses, and mind are mare tools or devices of our souls to walk around this world.
So practice everyday and keep brushing them up to make them our best partners of our lives.
Breathing is another key to our freedom.
Make a vow and try keeping it. When you feel weak, pray for nature. It will help you.
私は「呼吸を深めるピラティス」というレッスンを毎週火曜日 11:45-13:00 にヨガビオラトリコロール千里中央スタジオにて行っています。
本日4月3日月曜日18:30-19:45「呼吸を深めるピラティス特別編その1」をやらせいて頂きました。
特に難しい呼吸法をするであるとか、激しい有酸素運動をするとかではなく、私が普段ピラティスという枠にとらわれすぎずにやらせていただいているレッスンの延長線上にあるものを少し皆さんと分かち合いたいと思って自由にやらせて頂きました。
私にとってもこのようにきちんとした形でやらせて頂けるのは初めての試みで、様々な想いに胸がドキドキとしておりましたが、今宵の特別レッスンにいらして下さったみなさま、ありがとうございました。
新しい考え方に戸惑われたかもしれませんね。
それでもそれぞれ呼吸を深めて、自分の心と身体をつなげて下さった。
素晴らしいなぁ、と講師である私が感動してしまいました。
今宵のレッスンは基礎編。呼吸がほとんどでした。
次回は4月17日月曜日18:30-19:45「呼吸を深めるピラティス特別編その2」
Thanks all for coming to tonight's special breathing & Pilates lesson.
I know it was quite strange or new idea for most of you, but it was one of the most important ideas that I wanted to tell all of you through my other Pilates lessons.
So practice everyday and keep brushing them up to make them our best partners of our lives.
Breathing is another key to our freedom.
Make a vow and try keeping it. When you feel weak, pray for nature. It will help you.
本日4月3日月曜日18:30-19:45「呼吸を深めるピラティス特別編その1」をやらせいて頂きました。
特に難しい呼吸法をするであるとか、激しい有酸素運動をするとかではなく、私が普段ピラティスという枠にとらわれすぎずにやらせていただいているレッスンの延長線上にあるものを少し皆さんと分かち合いたいと思って自由にやらせて頂きました。
私にとってもこのようにきちんとした形でやらせて頂けるのは初めての試みで、様々な想いに胸がドキドキとしておりましたが、今宵の特別レッスンにいらして下さったみなさま、ありがとうございました。
新しい考え方に戸惑われたかもしれませんね。
それでもそれぞれ呼吸を深めて、自分の心と身体をつなげて下さった。
素晴らしいなぁ、と講師である私が感動してしまいました。
今宵のレッスンは基礎編。呼吸がほとんどでした。
次回は4月17日月曜日18:30-19:45「呼吸を深めるピラティス特別編その2」
ヨガビオラトリコロール千里中央スタジオにて。
応用編です。ピラティスの動きがもっと増えます。
お時間、ご興味、ご都合が合えばスタジオにてお会い致しましょう。
応用編です。ピラティスの動きがもっと増えます。
お時間、ご興味、ご都合が合えばスタジオにてお会い致しましょう。
I know it was quite strange or new idea for most of you, but it was one of the most important ideas that I wanted to tell all of you through my other Pilates lessons.
Breathing has power.
You should breath for yourself, not for anybody else.
Forget your ego, no need to be afraid, stop pretending, stop borrowing someone else's identity.
You are you.
Who else can be you?
No one.
You are gorgeous.
You are fabulous.
You are beautiful.
You are strong.
I love you.
We all love you.
You are not alone.
You should breath for yourself, not for anybody else.
Forget your ego, no need to be afraid, stop pretending, stop borrowing someone else's identity.
You are you.
Who else can be you?
No one.
You are gorgeous.
You are fabulous.
You are beautiful.
You are strong.
I love you.
We all love you.
You are not alone.
Sunday, April 02, 2017
REPORT:Spice Lunch & Lymph massage + Pilates ~LEGS~
『春は脚からDETOX!スパイスランチ付き リンパマッサージWorkshop』
ご参加の皆さまありがとうございました!
「自分の脚をちょっと好きになった。」
「痛みや故障が出てからのケアでは身体と仲良くなれない。」
「いろいろなエクササイズがあるけれども、結局心と身体がつながっているということは同じなんだな」
など、とても嬉しい感想を頂きました。
身体のケアは毎日の習慣にできれば本当に一生モノ。
これからもみなさまと一緒に、心と身体を喜ばせる方法をワークショップでお伝えし続けていきたいです。
本日のデトックススパイスランチは、インド修行帰りのAyamiによる、いつもよりちょっとスペシャルなメニューでした。
・炒り米の檸檬ライス
・茄子のココナッツカレー
・サンバル(野菜と豆の南インドカレー)
・ウップマ(セモリナ粉のスパイス炒め)
・菜の花のデトックススパイス炒め
・トマトのチャトニ
・ミントのチャトニ
・ドーサ
・ケセリバットゥ(セモリナ粉、ナッツ、レーズン、ジャガリーの甘味)
初めての手食も、みなさまお上手!でしたね。
Ayamiとスパイスランチ付きピラティスのワークショップを去年一年間かけてやらせて頂き、今年で2年目。
去年初めて脚のセルフケアの回をした際に、「全身教えて欲しい!」とのお声から調子に乗って下半身から順番に上へとケアを進めて、最後はお顔と頭皮までケア方法を指導させて頂きました。
もともと私自身、脚だけでなく顔を含む、身体全てのコンプレックスがあり(今ももちろん)、だからこそピラティスやセルフケアが継続しているんですが、去年このワークショップを開催するにあたって「私でいいのだろうか?」と迷いました。
結果的に、ワークショップをするという確固たる目標が自分自身を律したために、私の身体もこの一年間で変わりました。
そしてやはり連続してご参加下さっているお客様たちの身体や体温に変化が出ていることには納得しつつも、大きく励まされ、また今年もたくさんの方々に自分の身体と仲良くなるきっかけをご提供出来ればいいなと思っています。
コツコツのケアこそが結果を作る。努力は裏切らない。
ご参加本当にありがとうございました!
※次回は…
7月9日 (日曜日)10:30~13:00
第2回 『夏の準備!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
8月27日(日曜日)10:30~13:00
第3回 『背中で魅せる!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
詳細は後日アップ致します。
ご参加の皆さまありがとうございました!
「自分の脚をちょっと好きになった。」
「痛みや故障が出てからのケアでは身体と仲良くなれない。」
「いろいろなエクササイズがあるけれども、結局心と身体がつながっているということは同じなんだな」
など、とても嬉しい感想を頂きました。
身体のケアは毎日の習慣にできれば本当に一生モノ。
これからもみなさまと一緒に、心と身体を喜ばせる方法をワークショップでお伝えし続けていきたいです。
・炒り米の檸檬ライス
・茄子のココナッツカレー
・サンバル(野菜と豆の南インドカレー)
・ウップマ(セモリナ粉のスパイス炒め)
・菜の花のデトックススパイス炒め
・トマトのチャトニ
・ミントのチャトニ
・ドーサ
・ケセリバットゥ(セモリナ粉、ナッツ、レーズン、ジャガリーの甘味)
Ayamiとスパイスランチ付きピラティスのワークショップを去年一年間かけてやらせて頂き、今年で2年目。
去年初めて脚のセルフケアの回をした際に、「全身教えて欲しい!」とのお声から調子に乗って下半身から順番に上へとケアを進めて、最後はお顔と頭皮までケア方法を指導させて頂きました。
結果的に、ワークショップをするという確固たる目標が自分自身を律したために、私の身体もこの一年間で変わりました。
そしてやはり連続してご参加下さっているお客様たちの身体や体温に変化が出ていることには納得しつつも、大きく励まされ、また今年もたくさんの方々に自分の身体と仲良くなるきっかけをご提供出来ればいいなと思っています。
コツコツのケアこそが結果を作る。努力は裏切らない。
ご参加本当にありがとうございました!
7月9日 (日曜日)10:30~13:00
第2回 『夏の準備!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
8月27日(日曜日)10:30~13:00
第3回 『背中で魅せる!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』
詳細は後日アップ致します。
Monday, March 27, 2017
REPORT: Sitting, Standing, Walking Workshop
日曜日はヨガビオラトリコロール本町スタジオにて『立つ座る歩く~後ろ姿を粋に~』ワークショップでした。
午後から降り出した雨の中、ご参加の皆様本当に…ありがとうございました!
私がたくさんレッスンを担当させていただいている千里中央スタジオからもたくさんのお客様がご参加下さり、本当に嬉しかったです。
私がたくさんレッスンを担当させていただいている千里中央スタジオからもたくさんのお客様がご参加下さり、本当に嬉しかったです。
しかし、たったの2時間しかなかったので、予想どおり時間が足りなくて記念撮影ご一緒にできなかった方々がおられましたこと、申し訳ありませんでした。
今回の参加者はプロ・一般の方が半分ずつくらいの割合でした。
![]() |
もっと時間があればよかったのにね… |
ヨガをメインに受講しておられるお客様も来てくださって、なんだかわくわくしました。
講義では、実質的なエクササイズのポイントや解剖学的視点はお伝えしましたが、メインメッセージとしてはピラティスにおける身体技法の下敷きに絶対活用した方が良いと私が信じる心の使い方をお伝えしたかったので、アーユルヴェーダやインド哲学、日本人の精神文化の部分なども多く取り入れさせて頂きました。
今回の資料は「頸長筋」「下後鋸筋」などの解剖学用語、「氣血水」「トリドーシャ」といった専門用語、そして「別是一壺天」といった禅語、明恵上人の句まで多岐にわたる内容でした。
今回の資料は「頸長筋」「下後鋸筋」などの解剖学用語、「氣血水」「トリドーシャ」といった専門用語、そして「別是一壺天」といった禅語、明恵上人の句まで多岐にわたる内容でした。
実際に講義を聴かないと「???」ですよね。
また機会があればワークショップに呼んで頂けると思います。
あっという間の2時間でしたが、「楽しかった」のお声に報われました。
みなさま本当にありがとうございました。
またレッスンにてお会い致しましょう。
![]() |
参加者のみなさんと。 ご一緒に撮れなかった方達、ごめんなさい! |
あっという間の2時間でしたが、「楽しかった」のお声に報われました。
みなさま本当にありがとうございました。
またレッスンにてお会い致しましょう。
Thursday, March 09, 2017
My bones, my blood.
私がPilates というものに出会ったのが2012年の4月。
もうすぐ5年が経つのだと思うと、早いものです。Bowieの『Five Years』が途端に頭の奥に流れ始めてしまいました。
今から思うと、申し訳ないくらい未熟な先生でした。
なんだかんだと頑張って続けてこれたのは、技術は未熟でも伝えたいことがあったからなんだと思います。そしてこの3月で「先生」も3年と9ヶ月になります。
何事も、3年くらいは続けるとやっとそのものの入り口から少し中へ入っていけるようです。ピラティスに出会ってから養成コースを卒業するまでの1年間はターゲットの筋肉や骨をうまく動かせ無い自分の身体の癖の修正に費やされ、ようやくきちんといろいろなことが意識できるようになったのは更にその1年後くらいだと思います。
それなので、気持ち的にはピラティスを「それなりにちゃんと」やり始めて3年くらいという感じです。
その後何度か様々な資格講座のアシスタントをさせて頂き、basic plusコースのサブアシスタントを経て今回初めてメインアシスタントを務めさせて頂きました。
卒業式で、生徒さん達のコメント一言一言に自分のこれまでの思い出が重なって、初心に帰る機会を得ました。
ありがとうございました。
Wednesday, March 08, 2017
Pilates Lesson Schedule APRIL~
4月以降のピラティスレッスンスケジュール
☆各レッスン詳細はレッスンページをご覧ください。
_______________________
グループレッスン
日曜日 10:00~11:00 『モーニングピラティス~めざめるからだ~』
the Benevoland yoga 大阪西区新町
月曜日 12:15~13:30 『ピラティス ~ABCからはじめよう~』
火曜日 11:45~13:00 『呼吸を深めるピラティス』
18:30~19:30『ていねいに動くピラティス』
e-りぼん 大阪中央区谷町
水曜日 13:00~14:15
『立つ、座る、歩くを軽やかに(ピラティス超入門)』
『立つ、座る、歩くを軽やかに(ピラティス超入門)』
e-りぼん 大阪中央区谷町
金曜日 12:15~13:30 『ピラティス ~ABCからはじめよう~』
Yoga Viola Tricolor 兵庫県三ノ宮
15:30~16:30 『英語で感じるピラティス』
E-りぼん 大阪中央区谷町
16:45~17:45 『はじめてみよう!ピラティス』
e-りぼん 大阪中央区谷町
19:50~21:05 『Night ピラティス Relax&Refresh』
Yoga Viola Tricolor 大阪千里中央
13:30~14:45 『ピラティス プラス』
Yoga Viola Tricolor 北大阪千里中央
17:30~18:30 『やさしい呼吸のHOTピラティス』
the Benevoland Yoga 大阪西区新町
※e-りぼん(えりぼん)は基本的に女性専用スタジオですが、じんじゃーのレッスンに限り男性のお客様のご参加が可能となります。
※e-りぼん(えりぼん)は基本的に女性専用スタジオですが、じんじゃーのレッスンに限り男性のお客様のご参加が可能となります。
_____________
代行・特別レッスン・ワークショップetc
4月3日 (月)18:30~19:45
代行特別レッスン
『呼吸を深めるピラティス 特別編1』
普段のレッスンン中でどれくらい呼吸を意識できていますか?
このレッスンでは、ゆったりとした動きの中でも呼吸を途切れさせることなく続ける意識を高めていきます。
簡単な呼吸法を行ってからエクササイズに入っていきます。
Yoga Viola Tricolor 千里中央スタジオ
4月16日(日) 17:00~18:15
代行特別レッスン
『呼吸を深めるピラティス 特別編1』
普段のレッスンン中でどれくらい呼吸を意識できていますか?
このレッスンでは、ゆったりとした動きの中でも呼吸を途切れさせることなく続ける意識を高めていきます。
簡単な呼吸法を行ってからエクササイズに入っていきます。
Yoga Viola Tricolor 千里中央スタジオ
4月16日(日) 17:00~18:15
特別レッスン
「コンディショニングポール&ピラティス」
毎週金曜日の夜レッスン『Night ピラティス Relax & Refresh』を受けられないお客様へ。日曜日の特別開催です。
スタジオでも販売しているコンディショニングポールの使い方を毎週細々とお伝えしております。
この機会にぜひどうぞ!
※男性、初心者参加可。
※リンパを流しますのでマタニティの方は申し訳ございませんが参加をお断りさせて頂きます。
4月17日 (月)18:30~19:45
代行特別レッスン
『呼吸を深めるピラティス 特別編2』
普段のレッスンン中でどれくらい呼吸を意識できていますか?
このレッスンでは、ゆったりとした動きの中でも呼吸を途切れさせることなく続ける意識を高めていきます。
簡単な呼吸法を行ってからエクササイズに入っていきます。
特別編1から少しステップアップした内容となっております。
4月22日 (土)15:00~16:15
代行特別レッスン
「コンディショニングポール&ピラティス」代行特別レッスン
Yoga Viola Tricolor 千里中央スタジオ
毎週金曜日の夜レッスン『Night ピラティス Relax & Refresh』を受けられないお客様へ。土曜日の特別開催です。
スタジオでも販売しているコンディショニングポールの使い方を毎週細々とお伝えしております。この機会にぜひどうぞ!
※男性、初心者参加可。
※リンパを流しますのでマタニティの方は申し訳ございませんが参加をお断りさせて頂きます。
特別レッスン
『卯月の新月 ~はじまりのピラティス ~』
春の身体のデトックス仕上げ。肩甲骨まわりを整え、しなやかにしましょう。
足の指もたくさん動かして、身体の軸を安定させませんか?
新月に反応する下半身もしっかりと動かして、身体の上下バランスも美しく。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月4日 (木・祝)10:00~11:15
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 千里中央スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月5日 (金・祝)10:30~11:45
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 三宮スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月5日 (金・祝)13:30~14:45
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 本町スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月14日(日) 17:00~18:15
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 千里中央スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月5日 (金・祝)10:30~11:45
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 三宮スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月5日 (金・祝)13:30~14:45
特別レッスン
『凛、とピラティス ~皐月の上弦~』
Yoga Viola Tricolor 本町スタジオ
疲れにくい心と身体って、どういうものなんでしょう?
今、自分自身で感じているストレスは、短期的?長期的?それらは解消可能なものでしょうか?
胸まわりの骨の弾力や柔軟性を身につけて、疲れを手放しやすい身体づくりを目指しましょう。
いつでも凛、と。
※男性、初心者参加可。
※比較的しっかりと動くクラスですので、マタニティの方はピラティスのご経験がある程度ある方のみ受講可能とさせていただきます。
5月14日(日) 17:00~18:15
特別レッスン
「コンディショニングポール&ピラティス」
毎週金曜日の夜レッスン『Night ピラティス Relax & Refresh』を受けられないお客様へ。日曜日の特別開催です。
スタジオでも販売しているコンディショニングポールの使い方を毎週細々とお伝えしております。
この機会にぜひどうぞ!
?※男性、初心者参加可。
※リンパを流しますのでマタニティの方は申し訳ございませんが参加をお断りさせて頂きます。
ピラティスリングという道具を使ったことがありますか?
普段のレッスンで使用しているボールやチューブの役割に加えて、さらにエクササイズを正しく導いてくれる心強い道具です。
いつものレッスンがさらに効いてきますよ。
普段のレッスンで使用しているボールやチューブの役割に加えて、さらにエクササイズを正しく導いてくれる心強い道具です。
いつものレッスンがさらに効いてきますよ。
---------------------------------------------
イベントレッスンetc
上記スタジオ以外での活動
【日時】4月2日(日曜日)10:30~13:00
【会場】 アトリエ SpiceSpice
【ご予約・お問い合わせ】
Ayami:spicyayami@gmail.com
個人セッション
ヨガ・ピラティスのスタジオです。
プライベート
60分セッション 会員¥7560 / ビジター¥8640
90分セッション 会員¥10800円 / ビジター¥12420
セミプライベート(2~3名)
60分セッション 会員¥12960 / ビジター¥14580
90分セッション 会員¥17820円 / ビジター¥20520
※ご予約 pinkgingerale@icloud.com
レギュラー枠以外も担当あり。月ごとに多少変動いたします。
60分セッション 会員¥7560 / ビジター¥8640
90分セッション 会員¥10800円 / ビジター¥12420
セミプライベート(2~3名)
60分セッション 会員¥12960 / ビジター¥14580
90分セッション 会員¥17820円 / ビジター¥20520
※ご予約 pinkgingerale@icloud.com
---------------------------------------------
☆ロート製薬 ホリスティックラボ グランフロント大阪北館6F
レギュラー担当枠:毎週 水曜日16:40~17:40
(祝日の場合 15:30~16:30)
毎週 木曜日16:40~17:40、18:00~19:00
(祝日の場合 15:30~16:30、16:50~17:50)
毎週 日曜日 12:30~13:30、13:50~14:50
※完全予約制のためレッスンのご予約はお電話にて0120-601-083
ご指名の場合は『Ginger先生』もしくは『順子先生』でお問合せください。
※ホリスティックラボのピラティスレッスンは以下の2種類です。
詳しくは上記電話番号までお問い合わせ下さいね。
『フット・ピラティス』
足~脚のセルフメンテナンスと正しい筋肉の使い方をお伝えするクラス。
3回セッションでワンクールです。ホームワークあり。
『ホリスティック・ピラティス』
個々人に合った体作りをサポートするプログラム。
ピラティスの真骨頂である個人セッション。ホームワークあり。
---------------------------------------------
プライベートレッスンのお部屋が終日使用可能です。
レッスンをご希望の方は下記までご連絡くださいませ。
ご予定を合わせたうえで、ご予約をお取り致します。
レッスン詳細、料金システムの確認はこちらよりどうぞ。
料金表の『ピラティスクラス』をご覧ください。
【ご予約】
☆ pinkgingerale@icloud.com
(もしくはブログ右側のコンタクトフォームより)
下記の項目をご明記下さい
①氏名 ②ご連絡先 ③レッスン希望日/お問合せ内容
【ご予約/お問合せ】
☆ pinkgingerale@icloud.com
(もしくはブログ右側のコンタクトフォームより)
下記の項目をご明記下さい
①氏名 ②ご連絡先 ③ご参加希望日/お問合せ内容
【開催場所】
美容サロン高江洲 リビュー
大阪府大阪市北区東天満2-6-8 篠原東天満ビル303
(JR東西線大阪天満宮駅2番出口より徒歩2分)
TEL:090-2010-2828
リビューは専門知識のある理学療法士によるフェイシャル/ボディエステ、ポイントメイクやフルメイク、リハビリとしてのメイクを受けられるサロンです。
プライベート感のあふれる空間で、ご自分だけの心地よい時間をお過ごし下さい。
Facebookページ
ピラティスは激しく動くトレーニングではありません。
固くなった筋肉をほぐし、柔らかすぎたり、力不足の筋肉を使える状態にしていくメソッドです。高齢者やリハビリが必要な方、低体力者にもとても有効です。
子育てや妊娠でなかなか外にレッスンを受けに出かけられない方、会社や友人の集まりでピラティスをやってみたいという方、ページ右横のコンタクトフォームより、お気軽にメッセージをくださいませ。
セッション料金
60分 5000円(税別)
60分(TYE4®使用) 6000円(税別)
講師料の他に、交通費を負担して頂きます。
グループセッションは、3名様よりお受け致しております。
セッション時間、料金はご相談ください。
※ホリスティックラボのピラティスレッスンは以下の2種類です。
詳しくは上記電話番号までお問い合わせ下さいね。
『フット・ピラティス』
足~脚のセルフメンテナンスと正しい筋肉の使い方をお伝えするクラス。
3回セッションでワンクールです。ホームワークあり。
『ホリスティック・ピラティス』
個々人に合った体作りをサポートするプログラム。
ピラティスの真骨頂である個人セッション。ホームワークあり。
---------------------------------------------
☆e-りぼん(えりぼん)
レッスンをご希望の方は下記までご連絡くださいませ。
ご予定を合わせたうえで、ご予約をお取り致します。
レッスン詳細、料金システムの確認はこちらよりどうぞ。
料金表の『ピラティスクラス』をご覧ください。
【ご予約】
☆ pinkgingerale@icloud.com
(もしくはブログ右側のコンタクトフォームより)
下記の項目をご明記下さい
①氏名 ②ご連絡先 ③レッスン希望日/お問合せ内容
---------------------------------------------
土曜日 19:30~20:30
レッスン詳細、料金システムの確認はこちらよりどうぞ【ご予約/お問合せ】
☆ pinkgingerale@icloud.com
(もしくはブログ右側のコンタクトフォームより)
下記の項目をご明記下さい
①氏名 ②ご連絡先 ③ご参加希望日/お問合せ内容
【開催場所】
美容サロン高江洲 リビュー
大阪府大阪市北区東天満2-6-8 篠原東天満ビル303
(JR東西線大阪天満宮駅2番出口より徒歩2分)
TEL:090-2010-2828
リビューは専門知識のある理学療法士によるフェイシャル/ボディエステ、ポイントメイクやフルメイク、リハビリとしてのメイクを受けられるサロンです。
プライベート感のあふれる空間で、ご自分だけの心地よい時間をお過ごし下さい。
Facebookページ
_________________________
出張レッスン (グループ/個人セッション)
固くなった筋肉をほぐし、柔らかすぎたり、力不足の筋肉を使える状態にしていくメソッドです。高齢者やリハビリが必要な方、低体力者にもとても有効です。
子育てや妊娠でなかなか外にレッスンを受けに出かけられない方、会社や友人の集まりでピラティスをやってみたいという方、ページ右横のコンタクトフォームより、お気軽にメッセージをくださいませ。
セッション料金
60分 5000円(税別)
60分(TYE4®使用) 6000円(税別)
講師料の他に、交通費を負担して頂きます。
グループセッションは、3名様よりお受け致しております。
セッション時間、料金はご相談ください。
_______________________
ピラティス インストラクター Ginger
資格
- FTPベーシックマットピラティス インストラクター
- FTPベーシックプラスマットピラティス インストラクター
- からだスキャン セルフマッサージ インストラクター
- Physical Mind Institute 認定 TYE4® MAT
- Physical Mind Institute 認定 TYE4® Standing
- アーユルヴェーダ セルフケアアドヴァイザー
- 薬膳・漢方検定
トレーニング
- さとう式リンパケア初級・中級
- MRT(筋ゆる)基礎
- シニアピラティス講座
- ピラティス パーソナルセッション ベーシック/アドバンス
- リンパマッサージ講座
- からだスキャンセルフマッサージ
- 自然治癒力講座
主なワーク
- FTPピラティス認定 ベーシックマットピラティス養成コース:アシスタント
- FTPピラティス認定 ベーシックプラスマットピラティス養成コース:アシスタント
- シニアピラティス インストラクターコース:アシスタント
- 自然治癒力向上と東洋医学コース:テキスト用12経絡図イラストレーション
- アーユルヴェーダ ワークショップ:講師
- 海外ピラティス講師 通訳
Thursday, March 02, 2017
Light and shadow (REPORT:Art Project Nigt)
Ginger
“物語り”にまつわるアートに携わる。
身体は生き方をそのまま示した地図であり、装いで身体を再デザインすることは、心にも影響する。
呼吸すること、装うこと、食べること... 生活すること全ては優雅で健やかな身体と心の修行。
全てがその人の物語である。
私たちは物語を語ることを止めないし、求めることも止めない。
そしていつだって最高のトリップを求めている。
***
この撮影に関わった方々のクレジットは以下の通りです。
撮影:スギモトヒサシ
Facebook
Instagram
Flickr
ヘアメイク:五味 佐和子
和歌山県田辺市出身
1988年3月shu uemura makeup school卒業ディプロマ取得
1988〜1995卒業後は広告写真スタジオやスタイリストオフィスにて活動
1995年5月ヘアーメイク&スタイリスト「newt」主宰 フリーランス活動開始
2009年2月一般女性に向けメイクレッスン「ruban」主宰 活動開始
現在に至る
Facebook @makeruban
“物語り”にまつわるアートに携わる。
身体は生き方をそのまま示した地図であり、装いで身体を再デザインすることは、心にも影響する。
呼吸すること、装うこと、食べること... 生活すること全ては優雅で健やかな身体と心の修行。
全てがその人の物語である。
私たちは物語を語ることを止めないし、求めることも止めない。
そしていつだって最高のトリップを求めている。
冒頭の文句は、私のプロフィールページの引用です。
Ayamiの描くメヘンディを耳なし芳一のように全身に纏い、写真を撮りたいと思ったその時から、ものすごい勢いで動き始めたプロジェクト。
生命力を表現するということを考えていくと、肌/ヌードという選択肢になりましたが、あくまで私が提供したのは器であって、エロティックなコンセプトは加えず、シンプルに撮っていただきました。
Ayamiの描くメヘンディを耳なし芳一のように全身に纏い、写真を撮りたいと思ったその時から、ものすごい勢いで動き始めたプロジェクト。
生命力を表現するということを考えていくと、肌/ヌードという選択肢になりましたが、あくまで私が提供したのは器であって、エロティックなコンセプトは加えず、シンプルに撮っていただきました。
今回はあまりの心地よさにすべてを任せられたヘアメイク、呼吸をしているかのようなメヘンディとジャグアの模様、そして実物よりも対象物を艶めかしく包み込む光と影という最高の衣装を纏って作品をつくることができました。
本当に、うれしい。
*behind the scene ~撮影ウラバナシ~*
『器』として身体を提供するべく、食事の管理を明確にし(和食/アーユルヴェーダの智慧をベースに)、トレーニングやメンテナンスを頑張っていたら、そのうちに想定外のところで私生活と仕事が忙しくなり、計画よりも早く身体が削がれ、ボディメイクどころかやつれてしまい、反省。
睡眠時間が短くなっていたのが大きな原因かと思われます。
身体が忙しいこともありましたが、頭も忙しかったので、クールダウンが必要と感じたため菜の花や春菊といった和のハーブ、普段は控えている小麦(若干アレルギー反応が出ることがあるので)のお食事を採ったりしていました。
血が少ないと冷えるので、黒糖をたくさん食べたりも。
回復したくて必死で私にサインを出していた身体。
イギリスに住んでいた頃は、こういったサインを感じても、正しく受け取れる知識も感覚も鈍かった。
今は大丈夫。感謝。
本当に、うれしい。
*behind the scene ~撮影ウラバナシ~*
『器』として身体を提供するべく、食事の管理を明確にし(和食/アーユルヴェーダの智慧をベースに)、トレーニングやメンテナンスを頑張っていたら、そのうちに想定外のところで私生活と仕事が忙しくなり、計画よりも早く身体が削がれ、ボディメイクどころかやつれてしまい、反省。
睡眠時間が短くなっていたのが大きな原因かと思われます。
身体が忙しいこともありましたが、頭も忙しかったので、クールダウンが必要と感じたため菜の花や春菊といった和のハーブ、普段は控えている小麦(若干アレルギー反応が出ることがあるので)のお食事を採ったりしていました。
血が少ないと冷えるので、黒糖をたくさん食べたりも。
回復したくて必死で私にサインを出していた身体。
イギリスに住んでいた頃は、こういったサインを感じても、正しく受け取れる知識も感覚も鈍かった。
今は大丈夫。感謝。
改めて完成した写真を見ると、器の磨き方がまだまだの自分が居て、それでも今しか撮れないものを撮っていただいたんだなぁと、しみじみ。
ポージングは、あまり身体を動かしすぎるといかにもピラティスやヨガっぽくなってしまってコンセプトから外れてしまうため、現場の流れで空気感を切り取っていくことに身を任せ、思いつくままに動いてみて、カメラマンがそこに調整をかけるという作業。
絶妙な指示に従って表現していくことがこんなにも楽しいなんて、と没頭してしまいました。
永遠に撮影していたいと思ったくらいですが、予想よりも撮影時間は短かったです。
それだけ全員が集中して動いた現場だったということでしょうね。
ポージングは、あまり身体を動かしすぎるといかにもピラティスやヨガっぽくなってしまってコンセプトから外れてしまうため、現場の流れで空気感を切り取っていくことに身を任せ、思いつくままに動いてみて、カメラマンがそこに調整をかけるという作業。
絶妙な指示に従って表現していくことがこんなにも楽しいなんて、と没頭してしまいました。
永遠に撮影していたいと思ったくらいですが、予想よりも撮影時間は短かったです。
それだけ全員が集中して動いた現場だったということでしょうね。
またこのメンバーで何かできたらいいなとたくらんでいます。
お楽しみに。
お楽しみに。
今回の写真は、写真家のスギモトさんが展示したいとのことですので、詳細が決まり次第またこのブログやインスタグラムなどでお知らせいたします。
*エロティシズムをコンセプトとした作品ではありませんが、もしこういった表現に慣れておられない方が不快な思いをされたのであれば、大変申し訳ございません。
*エロティシズムをコンセプトとした作品ではありませんが、もしこういった表現に慣れておられない方が不快な思いをされたのであれば、大変申し訳ございません。
アートと言ってしまえば何もかもが許される、とは思っていません。
冒頭に記載したコンセプトをご理解して頂ければ幸いです。
冒頭に記載したコンセプトをご理解して頂ければ幸いです。
**************
この撮影に関わった方々のクレジットは以下の通りです。
Flickr
photo : Hisashi Sugimoto EDGE design |
ヘアメイク:五味 佐和子
和歌山県田辺市出身
1988年3月shu uemura makeup school卒業ディプロマ取得
1988〜1995卒業後は広告写真スタジオやスタイリストオフィスにて活動
1995年5月ヘアーメイク&スタイリスト「newt」主宰 フリーランス活動開始
2009年2月一般女性に向けメイクレッスン「ruban」主宰 活動開始
現在に至る
Facebook @makeruban
![]() |
photo : Hisashi Sugimoto EDGE design |
メヘンディ/ ジャグア:Ayami
熊本県阿蘇山の麓で育つ。
2006年よりオーストラリア、東南アジア諸国を放浪。 インドにて体調を整えるスパイス料理に魅了されて以来、定期的に渡印。家庭料理にこだわりトルコ、モロッコ、スペイン、スリランカへも単身渡航。
現在は管理栄養士のかたわら、アーユルヴェーダクッキングクラス、各国の家庭料理をアトリエspicespiceにて開催。Aco、Gingerと共に展開するThe Three Flying Witches の活動では、スパイス料理とメヘンディアートを担当。
2006年よりオーストラリア、東南アジア諸国を放浪。 インドにて体調を整えるスパイス料理に魅了されて以来、定期的に渡印。家庭料理にこだわりトルコ、モロッコ、スペイン、スリランカへも単身渡航。
現在は管理栄養士のかたわら、アーユルヴェーダクッキングクラス、各国の家庭料理をアトリエspicespiceにて開催。Aco、Gingerと共に展開するThe Three Flying Witches の活動では、スパイス料理とメヘンディアートを担当。
![]() |
photo : Hisashi Sugimoto EDGE design |
器(モデル):Ginger
英国にて衣装デザインと制作を学び、フリーのデザイナーとして様々な身体表現者たちと関わった後帰国、ピラティス指導者となる。
『感じる力』を何よりも重視している。
英国にて衣装デザインと制作を学び、フリーのデザイナーとして様々な身体表現者たちと関わった後帰国、ピラティス指導者となる。
『感じる力』を何よりも重視している。
空飛ぶ三人の魔女(The Three Flying Witches) ではキーアート、Instagram/Facebookでの発信、ボディワークを担当。
ロケーション提供:Rogspa(ロクパ)
兵庫県尼崎市南武庫之荘一丁目5−15−102
兵庫県尼崎市南武庫之荘一丁目5−15−102
Sunday, February 26, 2017
REPORT: Lymph Massage and Pilates Workshop in Sannomiya
Yoga Viola Tricolor 三宮スタジオ にてのワークショップ「むくみを取ってしなやかに! リンパマッサージ&ピラティス」にご参加のみなさまありがとうございました。
今回は、ご自身のリラックスやお仕事に活かしたいというお客様が多く、中にはフライヤーを見て、とかGingerがワークショップをするから、といった理由でもご参加下さった方々もおられ、私は感激すると同時に熱のこもった講義を展開することとなりました。
お写真を撮らせて頂こうと思っていたのに、すっかり忘れていました。
たったの二時間ではお伝えしきれないことも多く、今回カットした部分はまた別の機会にお伝えしたいなと思っています。
何よりも感じる力を養って欲しかったので、資料のご用意はやめましたが、終わってみれば資料があったほうが良かったかな…とか色々と考えたり。
私が普段使っているお手製のスパイスオイルはみなさんのお腹をほぐす時に使いました。
香りが心地よいとリラックス効果も高まりますね。
スパイスの使い方には、興味津々の方も多く、私の作るカレーが食べたいなどのご意見もあり。スタジオで火が使えたら、食のワークショップもやれるんですけれど…。
いつかはやりたいですね。
今回はリンパの基本的な講義をベースに、今宵の新月に合わせてお臍から下のマッサージ、脚のケア方法を中心に、アーユルヴェーダの智慧を交えてお伝えしました。
ご質問も活発にして下さってありがとうございました。
今回は、ご自身のリラックスやお仕事に活かしたいというお客様が多く、中にはフライヤーを見て、とかGingerがワークショップをするから、といった理由でもご参加下さった方々もおられ、私は感激すると同時に熱のこもった講義を展開することとなりました。
お写真を撮らせて頂こうと思っていたのに、すっかり忘れていました。
何よりも感じる力を養って欲しかったので、資料のご用意はやめましたが、終わってみれば資料があったほうが良かったかな…とか色々と考えたり。
私が普段使っているお手製のスパイスオイルはみなさんのお腹をほぐす時に使いました。
香りが心地よいとリラックス効果も高まりますね。
いつかはやりたいですね。
今回はリンパの基本的な講義をベースに、今宵の新月に合わせてお臍から下のマッサージ、脚のケア方法を中心に、アーユルヴェーダの智慧を交えてお伝えしました。
ご質問も活発にして下さってありがとうございました。
下半身のリンパマッサージでVataのエネルギーが整ったところで、最後は30分ほどストレッチ&フローピラティスを。
地味で簡単な動きから、だんだんチャレンジの動きへ。
地味で簡単な動きから、だんだんチャレンジの動きへ。
みなさんがわ~きゃ~と言いながらも楽しんで身体を動かして下さるのが嬉しくて調子に乗ってしましました。
TYE4で使う動きなどもマットに取り入れて、さらにしなやかな身体を目指しました。
脚の主要な関節群と肩関節、背骨をなめらかに動かして、全体を整えたら身体がぽかぽか。あっという間の時間でしたが、楽しんでいただけたようで何より。
また機会があればお会いしたい方たちばかりでした。
本当にありがとうございました。
アーユルヴェーダや薬膳のワークショップはまだまだこれからもやりたいですね。
脚の主要な関節群と肩関節、背骨をなめらかに動かして、全体を整えたら身体がぽかぽか。あっという間の時間でしたが、楽しんでいただけたようで何より。
また機会があればお会いしたい方たちばかりでした。
本当にありがとうございました。
アーユルヴェーダや薬膳のワークショップはまだまだこれからもやりたいですね。
Saturday, February 25, 2017
Art Project Night
去年末から進めてきたアートプロジェクト。
たくさんの幸運や巡り合わせに恵まれ、予想外のスピードで撮影に漕ぎ着けました。
撮影は武庫之荘のRogspa(ロクパ)さんの壁をお借りしました。
異国感ある白黒の表現を得意とする写真家の杉本ヒサシさん。(今回の撮影のことを報告して下さいました。こちらのリンクをクリック→ EDGE Design Designer & Photographer )
たくさんの幸運や巡り合わせに恵まれ、予想外のスピードで撮影に漕ぎ着けました。
撮影は武庫之荘のRogspa(ロクパ)さんの壁をお借りしました。
異国感ある白黒の表現を得意とする写真家の杉本ヒサシさん。(今回の撮影のことを報告して下さいました。こちらのリンクをクリック→ EDGE Design Designer & Photographer )
気さくでかわいいのに大人な落ち着きをもつメイクアップアーティスト五味佐和子さん。(スタジオruban主宰。ブログにて今回の撮影のことを書いてくださっています。こちらのリンクをクリック→ ruban)
この撮影にご協力下さったすべてのもの、人、出来事に感謝。
ありがとうございました。
そしてメヘンディとジャグアのアートを担当してくれた私の同志、スパイス魔女Ayami。
身体(器)の提供は私。
4人の表現者の息が合った、本当に楽しい撮影になりました。
それぞれがこれまで積み重ねてきたものを使って、その瞬間で空気感をカタチに変える作業。
身体(器)の提供は私。
それぞれがこれまで積み重ねてきたものを使って、その瞬間で空気感をカタチに変える作業。
![]() |
photo credit : Hisashi Sugimoto EDGE Design |
![]() |
photo credit : Hisashi Sugimoto EDGE Design |
![]() |
photo credit : Hisashi Sugimoto EDGE Design |
ひとつひとつの行程が愛おしく、眩しく、永遠にこのまま撮っていたいと思ったくらいです。
今の私があの現場でできることをやらせて頂きましたが、まだまだ、もっと良いものを創っていけるという確信を得て、反省も含め、もう次が楽しみです。この撮影にご協力下さったすべてのもの、人、出来事に感謝。
ありがとうございました。
Subscribe to:
Posts (Atom)