Wednesday, January 28, 2015

control myself

時々ですが、『そうなんだ。そう、私には価値がある』と考えられる時があります。
でも、ほとんどの場合は『あぁ、自分はなんて価値のない人間。馬鹿みたいだ』と。
基本的に、どちらかというと『陰』の側にいます。

競争、と名の付くものやコンセプトが苦手です。
ほんの些細な、日常生活におけること。じゃんけんで何かの順番を決めたり、高い成績を求められたり。自分がそうしたいと思えなければ、他者との競争など私には必要のないことです。自分との競争はわかりますが。
しかし、今年に入り、そういった部分を見直そうと思いました。
必要以上に自分を過小評価することをやめよう、と。
何が何でも一番をとってやる!ぐらいの勢いで頑張らないといけない時期なのかとも思います。
自分の行動を振り返り、考えることは大切ですね。

目黒の五百羅漢寺で出会った自在王尊者の言葉、『己を制御できる人こそ自由である』。
 
 
Every now and then, I can think like "Yes. YES, I'm worth being."
But most of the time, I think "Ugh, I'm so worthless and acting like a fool."
My mind basically belongs to the side of Ying.

I'm not good at dealing with competition.
Even if it's only a triful thing in our dairy life. Such as deciding who goes first by doing paper, stone and scissors, or being expected to get a higher grade than the others. If I really want to do so, I don't mind compete with others, but if not, it's unnecessary for me. I can compete with myself though.
However, this year I thought I should think about myself.
I'd stopped underestimate myself more than I need to.
I think it's a time for me to act like "I'll be the top at any cost!"
Lookimg back my own act and think about it is an important thing to do.

"One who can control oneself is a truely free being." said by Buddhist satin Jizaiou at Rakan temple of Meguro.
 
 

Friday, January 23, 2015

Light of Morocco

先日南インド料理教室へ参加したばかりでしたが、Ayami先生のスパイス&ハーブ料理の特別クラスへ。今回はモロッコ料理でした。



モロッコの写真集を、持っています。
昔、とある書店で洋書の古本セールをやっていた際に、表紙の美しさに惹かれて衝動的に(大型で重たいのに)買ってしまったのですが、独特の民族衣装や色彩。とっても魔法めいて、怪しくて、憧れています。マドンナの絵本『The Adventures of Abdi』のイラストレーションのような、ちょっと怖くて魅力的な、そんな世界。
でも、あまり良く知らない国です。モロッコって。


ロンドンで暮らしていた頃は、MOMOというモロッコ料理のレストランに行くのが好きでした。
ちょっと高いので、特別な時に行っていました。
ほの暗い店内にランプがそこかしこに灯った様子が宝石のきらめきのようで、アラジンに出てくる魔法のランプの洞窟に来たような気分になったものです。
サモワールで運ばれてくるミント・ティーが好きでした。


兄のNOYがフランスにいた頃、よくモロッコへ行っていました。
私の誕生日に、私の好きなイヴ・サンローランのポストカードを送ってくれたのもNOYでした。




モロッコ王国は北アフリカ。
アフリカの地図で言えば、北西。左上の端っこの細長い国。
東にアルジェリア。西は大西洋で北は地中海と、海に面しています。
対岸にはスペインやフランスといったヨーロッパですから、怪しさと西欧的な明るさが混然としているような印象を受けます。


今日のメニューは、冬野菜のクスクス、ザールック(焼き茄子と焼きトマトのサラダ)、肉団子のタジン、ゴリーバ(ゴマのほろほろクッキー)、モロッカン・ウィスキー(ミント・ティー)。
集まったのは、私が去年参加したトルコ料理教室でご一緒した、プロの料理師さんたち。そして、初参加だという方が一人。
いつもより少数で、のんびりと、でも仕事は速い。
あっという間にお料理が完成して、きらきらと光を受けたテーブルに美味しそうに並べられました。


寒さはあるけれど、春めいた日差しやあたたかな風を感じた午後。
テーブルに落ちる日差しが少しやわらかいような気がしました。
憧れのモロッコ。
いつかきっと。






I went to the South Indian cuisine lesson the other day, but I attended Ayami's special spice & herb lesson again. Morocco cuisine.


I have a photo book of Morocco.
Long time ago, I came across an old import book sale at a bookshop and I was attracted by the beauty of the cover and I grabbed it and bought it impulsively even though it was big and heavy. I long for Morocco's unique traditional costume and colour palette. They seem very magical and mysterious to me. It's like illustrations of a picture book, The Adventure of Abdi, by Madonna. It has a bit scary, but attractive atmosphere.
But, I don't know much about Morocco.



When I was living in London. I used to like to go to a Moroccan place called Momo.
It's a little expnesive place to me, so I used it on special occasions.
In the dim dark room, colourful lights of lamps were here and threre. Those lights looked like gems, so it always made me feel like I'm in the Alladin's cave of magic lamp.
I liked Moroccan mint tea served in a samovar.



My brother NOY used to visit Morocco quite often.
It was him who sent me a postcard of Yves Saint Laurant for my birthday from Morocco.


Kingdom of Morocco is in North Africa.
On the map, it's in the northwest. A lean country at the upper left of Africa.
On its east, Algeria. On its west, the Atlantic, and the Mediterranean on its north.
Across the ocean, there is Europe such as Spain and France, so I have an impression of a mixture of mysteriousness and brightness of Europe.


Today's menu were winter vegetable couscous, Zaalouk, a grilled aubergine and tomato salad, meat balls in tomato sauce tajin, Ghriba, very fragile sesame cookies, and Moroccan whiskey (mint tea).
Students were professional chefs who I met last time on Turkish cuisine class. And there was a lady who joined Ayami's class for the first time.
There were less students than usual, so we were relaxed, but our works were swift.
Just like that, all the dishes were ready on the plates and placed on a table under the shining sun light.



It was still cold outside, but the afternoon sunshine reminded me of spring and warm wind.
It seemed the sun shined little softer.
Morocco, one of my dream places.
I will visit it one day.






 

Tuesday, January 20, 2015

My first South Indian cuisine lesson

今年初の南インド料理教室へ。



本日のターリーは、ターメリックライス、大根とダル豆のカレー、キャベツのポリヤル、ベサン粉のラドゥー、そしてマサラチャイ。
ポリヤルとはソテーした野菜の一品。ラドゥーはお祭のときに出る丸いお菓子で、ベサン粉(ひよこ豆の粉)、ギー、ミルク、スパイス、ナッツ、ドライフルーツとお砂糖で作る。頭が像のインドの神様ガネーシャはラドゥーが大好き。私はこのお話が好きです。お稲荷さんが油揚げ好きなのを思い出します。
Ayami先生が酸味のある茄子のチャトニを用意して、ターリーにもう一味加えてくれました。
 

このクラスに来るのが好きです。
スパイスを使ってお料理するのは楽しいです。
今回は、ガラムマサラから手作り。
たくさんの種類のスパイスを鍋に入れてぐるぐる混ぜるのは、いかにも魔女。


驚く方もおられるでしょうが、私は普段他人と一緒に何かをするのが苦手です。
特にそれが初めて会う人や、よく知らない人であると余計にです。
いつもぎこちなさを感じたり、自己紹介も得意では無いです。
しかしこれが私の社交の練習になっているのだろうと思います。
そんな私なので、クラスの終わりにはいつも、私を優しく受け入れてくれた皆さんに感謝しています。

今回のクラスでは、誰もスプーンを使おうとせず、全員が手で食事をしました。未知のものでも受け入れてみよう、という懐の深さが素敵だなとおもいました。


久しぶりのインド料理クラス。
Ayami先生は、『家庭料理』に一つのゆるぎない想いを持つ人。
いつもながら、ほっとする味でした。



クラスの後で、VanamのAcoちゃんがやって来て、The Three Flyig Witches 今年初のミーティングと新年会が開かれました。
私たちは今年の春夏にまた新たな冒険を計画中です。
どうぞお楽しみに…。

 



My first South Indian cuisine lesson of this year.


Thali of the day was turmeric rice, Japanese white radish and dhal curry, cabbage poṟiyal, besan ladduoo, and masala chai. 
Poṟiyal is sautéed vegetable dish. Laddoo is ball shaped festive sweets made with besan (chick pea powder), ghee, milk, spice, nuts, dried fruits and sugar. Ganesha, an elephant head god of India, loves laddoo. I like this story. It reminds me of Japanese white fox deity Inari loves abura-age, deep fried tofu.
Our teacher Ayami made aubergine chutney to add sour flavor to the thali.


I like coming to this class.
It's always fun to cook with spice.
This time we made our own garam masara.
Putting lots of different spices into a pot and stirring them up reminded me of a witch.



Some of the readers might be surprise, but I'm not usually good at doing something with others especially when it comes to strangers or people I don't know well.
So at the beginning, I always be bit awkward or feel uncomfortable to introduce myself.
But I believe it's a part of my social communication practice.
So, I always thank to people who are kind and accept my being at the end of the class.

This time, noboday picked up a spoon and all of us used fingers to eat our thali. I like their broad-mindedness.


It's been a while sine last time I attended the class.
Ayami has a certain belief on homemade dishes.
So the dishes we cook in her class are always make me relaxed and feel calm.





After the class, Aco from Vanam came and we did our first meeting of the Three Flying Witches.
It was our little New Year party too.
We are planning a new adventure in this spring and summer.
Please looking forward to it!



तीन चुड़ैलों उड़ान
Tīna cuṛailōṁ uṛāna 
 The Three Flying Witches
 
 
Magic of Art and Spice
The Three Witches are:
Witch from the south: Ayami
Witch from East Sea: Aco
Witch from the west: Ginger


Saturday, January 17, 2015

love / hate

ある友人との会話の中で、ふと自分はとても癖のある香草のような存在だと思いました。
例えばパクチーのような香草。
好きな人は、かなり好きで、嫌いな人は、全然受け入れられない。
中間が無い感じ。
未知のものと遭遇してしまった…という人もいるかも知れない。
そのくらい癖のある香草。
マーマイトとか、カース マルツウとか、食べ物だときりが無いので、調味料やハーブで例えるとわかりやすいかなと思います。

例えば塩のような存在の人もいると思います。
無くてはならない、そんな存在。
唐辛子、のように存在感がありすぎる人なんかもいますね。

もうこんな私なので、今更特に人に好かれようなんて、思いませんが...。
3食、食卓に無くても、大丈夫。
でも、あると嬉しいという人が数人いる。
そんな存在で、いいかなぁ。

消極的でしょうか?
でも、きっと私という存在はそういう役目なのかなと思います。

midnight chai

While I was talking with a friend of mine, I thought myself as a certain herb with unique flavour.
For example, herb like phakchi, a.k.a. coriander.
People who love it, they loooove it so much. And people who hate it, they absolutely can not accept its taste.
There's no "middle".
For some pople, they might think like they met completely unknown thing.
That much unique one.
Using food like Marmite or casu marzu, there are so many unique food to pick up as examples, so it's easier to name spice or herb I think.

There are people who are like salt.
Those ones are people who are essential.
Some people are like chili pepper. Very hard to ignore.

I am who I am, so I don't particularly wish to be loved by everyone now...
I'm just like a spice which is okay not to be on the daily meals table.
But some people love to have it on the table.
I think I'm absolutely fine to be like that.

Would you call it a negative opinion?
However, I think it's a part I'm given in this life.

Full Moon and New Moon
Baked on last year's solstice/New Moon night

Tuesday, January 06, 2015

Time mellows you

家族とのんびりした元旦を過ごした後、地元の山へ登りに行きました。
高い山ではなく、小さい頃に何度も家族で登った山でした。


上りと下りの途中で山の恵みを拾い集めて家へ持って帰り、リースを作りました。
木の実はいずれ落ちたり枯れたりするでしょうけれども、今は楽しみます。



お休みの間は、テレビも電話もほぼ使わず。外界とのあらゆる繋がりを断ち、あえて自分の時間を作りました。
心身を休めて次への力を養うために。
大切なことだと思います。
みなさまの一年が輝かしいものでありますように。


After I spent a relaxed day on the New Year, I went to a nearest local mountain.
It was not a high mountain and I had been there several times with my family when I was little.


On my way up and down, I picked and collected the blessings of the mountain and brought them back home.
I made a wreath with them.
The berries will fall or whither eventually, but I enjoy them for now.


During my short holiday, I didn't turn on TV much nor use my mobile phone. I disconnected myself from the world outside in purpose to rest my body and soul to charge my energy up.
I believe it's very important to do so.
I wish you will have a brilliant year.