Tuesday, March 12, 2013

about a girl I know

いつもブログを読んで下さっている皆様、お元気ですか?

3月11日。
皆さま、様々な想いで迎えられたことと思います。
復興へ向けてが2年が経ちました。
いまだにたくさんの方々が仮設住宅から抜け出せないのだと聞きます。

少しプライベートな話なのですが、私が知り合ったある女の子の話を書きたいと思います。
出会った当時、彼女は13歳でした。物静かだけれど美人で、ちょっと目を引くような子でした。
素直な子、でも学校にはいつも遅刻。夜遅くまで出歩くことも多かったようです。
彼女の会話の端々から、お父さんがずっと出張で家にいないのだとわかりました。
父親不在の分をお母さんが頑張ってしまうから、彼女とは学校の話になる度にケンカ。それが消耗するから家にいても誰とも顔を合わせないような生活習慣を取る。
悪循環の連鎖です。
たまにお父さんが帰って来る時は、嬉しそうにそのことを話してくれました。
でもお父さんがまた出張で他県に行ってしまうと、昼夜逆転の生活に戻ってしまっていたようです。

彼女と話すうちにわかったのですが、彼女のお父さんの仕事は、被災地に仮設住宅を建てる仕事でした。
胸が、痛くなりました。

被災して家を失くした方々や、原発から逃れた方々には、住む場所が必要で、それを作る人が必要。原発の後処理も人の手が必要。復興支援に直接関わる方々や、その家族もまた、大変な覚悟と犠牲をはらっているですね。
何かを取りもどすためには、失ったものよりも多くの痛みが伴うのでしょうか?
その痛みを和らげるのは、人が人を思う気持ちなのかもしれません。
人の手で作ったものが、人の手でしか蘇らないのならば、固くなってしまった人の心もまた、人の心と重ねることで呼吸を取り戻すことができるのではないでしょうか。
だから私たちは、生きることをおろそかにしてはいけないのだと思います。
人を愛すること、大地を慈しむこと、そして何よりも、自分を愛すること。

女の子はこれから15歳になり、春からは高校生です。
卒業式で会った彼女は、とっても素敵な笑顔を見せてくれました。
彼女のこれからの人生に、精一杯のエールを贈りたいです。
彼女がもっと自分を愛していけるように。

その日の夕暮れ
twilight I saw on that day.

Dear readers. How are you?

3.11.
I guess every one of you had this day with various thoughts.
Towards reconstruction, two years has passed since then.
I hear there are still a large number of people can’t get out of the temporary housings.

I want to write about a girl I know though it’ll be a bit personal.
She was 13 when I met her. A quiet, but beautiful girl who naturally attracts people’s attention.
She was pure, but she was always late for school. She spent loads of nights out of the house.
From her words, I found that her father was away on business and wasn’t at home.
Her mother seemed to me tried too hard to fill in her father’s position, so they made quarrels whenever they talked about her school life. It was tiring so that made her choose a lifestyle which she didn’t need to see her mother or anyone while she’s at home. A chain reaction of a vicious spiral.
Whenever her father was coming back, she was very excited and happily told me about it. But once he went back on a business trip again, she returned to a lifestyle of keeping irregular hours.

Through my conversations with her, I learnt that her father has been building temporary housings in the stricken areas after 3.11.
My heart ached a lot.

People who lost their houses or escaped from the nuclear power plant area need places to live. And people who make the places are also needed. We need hands for clean up the mess of the nuclear power plant.
People who have been directly doing reconstruction works and those people’s families are greatly determined and paying tremendous sacrifices.
When we try to get something back, do we need to suffer more than we already did?
Maybe only the tender feelings and thoughts between people can soften those pains.
If the things that were made by human hands can only revive by human hands, a hardened human heart can only breathe again by putting it together with other human’s heart beat.
That’s why we shouldn’t neglect our lives, to love others, to cherish the earth, and above all, to love ourselves.

The girl will become 15 and be a high school student from this spring.
She gave me a beautiful smile at her graduation ceremony.

I want to cheer for her and her upcoming future.
I hope she’ll be able to love herself more.